野沢菜は、野沢菜の湯がきと和からしの醤油合えが一番だね。美味しい。

野沢菜は、野沢菜の湯がきと和からしの醤油合えが一番だね。美味しい。

野沢菜作り

 スキーで信州に行った折り、民宿で食べた野沢菜。この味が忘れられなくて横浜で野沢菜作りに挑戦して見ました。

最高の食べ方は、「野沢菜の湯がきと和からしの醤油合え」ですね。




2024年10月 野沢菜作りを始めました

野沢菜 種袋  

2021kyuuri

裏の説明書   

 (すじまきの図に、株間を離し種巻きの説明) 

2021kyuuri


野沢菜作り  行程   

2024年10月08日   土壌作り  気温 24℃ 

2024年10月10日   筋種巻きする   

2024年10月14日   発芽する   

2024年10月15日   ネット掛け   

2024年10月19日   第1回目 化成肥料を撒き   

2024年11月1日    筋種まきしたため、株分け    

2024年11月14日   間引きしました。    

2024年11月22日   肥料、オルトランを撒きました。    

2024年11月28日   1、2株になるように間引きしました。    

2024年12月3日    間引き後、5日目 土寄せし 生育良好。    

2024年12月13日   間引き後、15日目 生育良好。  気温 朝2℃ 昼9.5℃    

2025年 1月 4日    間引き後、21日目 生育良好。  気温 朝5℃ 昼10.5℃    

2025年 1月 23日   間引き後、40日目 生育良好。  気温 朝2℃ 昼15℃    

2025年2~3月    収穫   

2025年 2月 3日    1回目 野沢菜(840g)漬物にしました。53日目 気温 朝4℃ 昼9℃    

2025年 2月 14日   水の上りが不足のため、400g、5%の塩水を追加しました。    

2025年 2月 24日   野沢菜の漬物ができました。    

2025年 3月 19日   レシピを開発しました。⇒ 「菜の花の湯がきと和からしの醤油和え」    

2025年 3月 29日頃  野沢菜の菜の花で食したいと思います。 

2025年 4月 6日   野沢菜の菜の花、綺麗ですね。⇒ 種を付けるまで見たいですね。   


2024年10月15日   ネット掛けする   

2021kyuuri

2024年10月19日   発芽が状況確認  全列が出そろう     

2021kyuuri


疑問    

すじまきのため、沢山発芽したが、野沢菜はホウレンソウより大きいため、すじまきに疑問がでました。調べて見ると、すじまきは間違っていた。     

種まきの説明    

種袋の説明  すじまきの図に、株間を離し種巻きの説明     

2021kyuuri

Web情報   スポットの図に、株間を離して種巻きの説明。     

2021kyuuri


2024年11月1日   株分けをしました。     

2021kyuuri

2021kyuuri

2024年11月16日   11月14日 間引きし、サラダで食べました。     

            冬の野菜のため、寒さに強いですね。     

2021kyuuri

2021kyuuri

2024年11月28日    2回目の間引きし、サラダで食べました。     

間引き前     

2021kyuuri

2021kyuuri

2024年12月3日  間引き後  土寄せし、生育も良好になりました。

2021kyuuri

2021kyuuri

2024年12月13日  間引き後  生育も良好になりました。

      この状態で大きくなり、2~3月に採集できると良いですね。     

2021kyuuri

2021kyuuri

2025年 1月 4日  間引き後  生育も良好になりました。

      急に、大きくなりました。収穫がまちどうしです。     

2021kyuuri

2021kyuuri

2025年 1月 23日  間引き後  生育も良好になりました。

      もう、食べ頃ですね。2株づつ サラダ゛して食べています。 

2021kyuuri

2021kyuuri

2025年 2月 3日  今日、初めて 畑より野沢菜を抜き、漬物にしました。

      抜く前の畑の様子 

2021kyuuri

      洗った状態の野沢菜  840g

2021kyuuri

      塩漬けの容器(亀)

2021kyuuri

2025年 2月 24日       野沢菜の漬物ができました。 

2021kyuuri

2025年 3月 17日       野沢菜が、菜の花をつけ始めました。 

2021kyuuri

2025年 3月 19日       野沢菜のレシピ  「菜の花の湯がきと和からしの醤油和え」で食べました。 

2021kyuuri

2025年 4月 6日       野沢菜の菜の花  長野では、菜の花は、野沢菜の花のようです。 

2021kyuuri





料理 レシピ 

 野沢菜の塩連け  (漬物は、野沢菜ですね。)

 菜の花の湯がきと和からしの醤油和え (シャキシャキ感と和かにしと醤油の味が最高ですね。)

 サラダ (野沢菜をサラダにいれ、マヨネーズで食べるとグッドですね。)

 野沢菜とちくわの炒め  (即席の料理には大敵ですね。)

 野沢菜詰めのちくわ

 野沢菜のあっさり塩漬け

 野沢菜・梅・しらすの混ぜおにぎり

 野沢菜おやき

 酒ツマ 納豆の野沢菜和え

 生野沢菜タルタルたまごサンド

 野沢菜と沢庵とわかめのおにぎり

  料理の仕方の詳細は、各ホームページをご覧下さい。

 最後まで ご愛読して戴き ありがとう ごさいました。